ハプスブルグ帝国最後の皇后エリザベートにみる生き方

公開日:  最終更新日:2014/12/28

エリザベート(エリーザベト・アマーリエ・オイゲーニエ・フォン・ヴィッテルスバッハ)
1837年12月24日生まれ(〜1898年9月10日)
画像引用元:エリーザベト (オーストリア皇后) – Wikipedia

美貌の皇后エリザベート

 「エリザベート」という女性をご存知でしょうか?彼女の美しい白いドレス姿の肖像画は有名で、ハプスブルグ家を語る時には欠かせません。エリザベートは19世紀末の激動の時代のヨーロッパに生まれ、オーストリア・ハンガリー帝国の皇后でありながら、君主制を否定、形式にしばられず自由な生き方を模索した女性でした。

 ヨーロッパ一の美貌といわれた彼女は、その美しさを保ち、身長172cm体重50kg ウエスト50-55cmの体型を維持すべく、あらゆるダイエットと美容法を試したと言われています。進歩的といわれながら贅沢な生活を続けた彼女は、しばしば批判の対象となりましたが、今なおオーストリアやハンガリーで絶大な人気を誇っています。

自由を愛して

 エリザベートは、1837年今のドイツの公爵家に生まれ、自然に囲まれおおらかに育ちました。彼女の人生が狂ったのは16歳の時。その美しさ故、従兄フランツに見初められ、結婚することとなったのです。

 フランツはオーストリア帝国の皇帝で、18歳で即位し、68年間在位した人物です。国民のために尽力し、今なお「国民の父」と敬愛されています。しかし、自由に育ったエリザベートには宮廷生活は耐えがたく、彼女はイタリアを旅行したり、病院を慰問したりとウィーンから逃避しました。また、心安らぐ場所としてオーストリアの支配下にあったハンガリーを熱愛したのです。

 そんな中、皇太子ルドルフは自由主義の影響を受けて皇帝と反目し、30歳で謎の死を遂げます。ルドルフの死後、エリザベートは哀しみのあまり死への願望を募らせ、ベールを被り扇子で顔を隠し、生涯を喪服で通しました。そして61歳の時スイスでイタリア人無政府主義者により暗殺されたのです。

 彼女の生涯はウィーンでミュージカル化され、ドイツ語ミュージカルとしては空前の大ヒットとなりました。そして、7カ国語に翻訳され世界中で1000万回以上上演されています。エリザベートは今や多くの国で愛される存在となっているのです。

ご意見やいいね!をシェアしていただけると嬉しいです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • 0

Sponsored Link

  • Twitter & Facebook

  • Femininseについて

     女性著名人の生き方や男女の感性を学び、女性らしさを磨きたい女性や、女性の考え方を理解したい男性に参考になる情報を紹介していきます。

     感性という分野を勉強してきましたが、私もまだまだ分からないことがたくさんあります。是非、シェアして意見を聞かせていただけたら幸いです。

    ※不定期配信で投稿していきます。

PAGE TOP ↑